アメリカ株価指標(S&P500など)と
VIX指数の関係性を説明します。
VIX指数はVolatility Index
ボラティリティー インデックスの略で
よく「ビックス」と言います。
このVIX指数は別名「恐怖指数」でも
あります。この数値が高くなると
投資家たちは市場に対して不安や恐怖を
抱いていることを意味します。
なので、この数値が高くなると
アメリカ株価は下がることが多いです。
その数値の目安ですが簡潔に説明すると
基準が「20」になります。
20以上になれば投資家たちは
売るタイミングを探っている。
20未満である時は強気に買っている。と
よく言われます。
ここ最近は「27」以上になる場面も。
実際その時のアメリカ株価は
大きく下がりました。
![](https://dmkjapan.com/wp-content/uploads/2024/12/25722036-1024x768.jpg)
簡潔な説明はこのようになりますが、
VIX指数は基準の「20」だけでなく、
こういう状況になればこうなりやすいなど
法則のようなものあります。
また、VIX指数について動画で詳しく
説明できればと思います。