埼玉県で道路陥没

27日に埼玉県八潮市で県道が陥没。
日本ではにわかには信じがたいことが
起こっています。

8年程前にも九州で同じような事故が
ありましたが深夜だったため、けが人など被害者は誰もいていなかったと記憶しています。

今回は70歳代の方が運転するトラックが巻き込まれたとのこと。
まずは運転手の無事を祈るばかりです。
救助活動にも中々苦戦しているようで、
3日経った今でも救助できていない
模様。

なぜこのような事が起こったのか調べてみました。

原因は市政にありそう

原因は下水道管の老朽化が有力であるとのこと。下水道管が破損し地中に空洞ができたため道路が突然陥没。

この事故では、直径約10メートル、深さ約10メートルの大きな穴が開く事態に。

予測は出来なかったのか?
これから市に対して強い風当たりが
予測されます。財源が厳しいのはわかるのだがこのような事が起これば、もっと
痛手になるでしょうに・・・

各地でも起こる?

日本各地でこのような事が起こる可能性は高いと思います。どこも財政難で経費削減をしないといけない中、インフラなどの定期点検も安い業者に頼むことになるでしょう。

安い業者が悪いわけではないですが、
やはり安いには安いなりの理由があるので、ちゃんと精査していただきたいところですね。

このような事故が起こった場合は企業に責任を負わしたところで、人の命が戻ってくるわけでもないです。
予防することが大事だと思います。

この記事を書いた人

dmk-admin

会員登録・個別相談はこちらから

資産運用や保険について、正しい知識を得ることは未来への大きな投資です。
D’s Money Knowledgeでは、会員登録で充実したコンテンツを楽しみながら学ぶことができ、さらに個別相談であなたの悩みに専門家が直接お答えします。

あなたの未来に安心と選択肢を。今すぐ始めましょう!