2025年7月25日(金)🐾 本日のドル円予測レポート

7/25は東京CPIが+2.9%と予想を下回りつつも2%超えを維持、週明けの日銀会合・FOMCをにらみつつ米6月耐久財受注(‐10.4%予想)に注目が集まるにゃ。テクニカルでは週足の下落モメンタムが鈍化し、日足では38.2%戻し149.19円が上値ターゲット。アジア~欧州では146.70~147.80円の持ち合いを見込み、NY時間は米指標結果次第で146.30~148.20円へ拡大すると読むにゃ。

直近の想定レンジにゃ

市場時間想定レンジ主な根拠にゃ
日本市場(8:00–15:00)146.70–147.307月東京CPIは+2.9%とやや減速も依然高水準→日銀タカ派観測残存で円買い限定 ReutersInvesting.com
欧州市場(15:00–21:00)146.60–147.80欧州勢は来週FOMC/日銀会合を意識し米10年債利回りの方向待ち、投機筋の147円台ショート・カバー警戒 Kiplinger
米国市場(21:30–翌6:00)146.30–148.2021:30JST:米6月耐久財受注(‐10.4%予想)でボラ拡大。弱ければ146円割れ試し、強ければ148円超え狙いにゃ Investing.comCensus.gov

方向性にゃ

  • 短期(~1日):147円台前半の上値は重いが、押し目買い優勢。
  • 中期(~1週間):日足MACDが陽転し、25日線を上抜け。149.19円(38.2%戻し)試しが本線にゃ。
  • 長期(~1か月):週足MACDはゼロライン下で横ばい。150.50円(75週線)付近は戻り売りが厚いにゃ。Investing.com

注目材料(時間を前に明記)にゃ

※本日発表される経済指標だけ記載だにゃ

時刻 (JST)指標重要度
08:30東京CPI(7月速報)実績 +2.9% YoY★★★ FXStreet
21:30米耐久財受注(6月速報)予想 ‐10.4% MoM★★★ Investing.com

上昇/下落確率にゃ

方向確率主な要因
上昇(ドル高)55%(1) 日足・2時間足ゴールデンクロス
(2) 東京CPI鈍化=追加利上げ観測後退
(3) 米指標が市場予想を上回るリスク
下落(ドル安)45%(1) 耐久財受注が大幅マイナスなら米景気懸念
(2) 147円台は戻り売り厚いゾーン
(3) 来週イベント前のポジ調整

ストップロス推奨位置「ロング/ショート」にゃ

ポジション推奨SL根拠(最低3つ)
ロング145.70円①2時間足61.8%押し145.85円直下
②7/23安値&週足基準線
③心理的145円台維持でトレンド温存
ショート149.40円①日足38.2%戻し149.19円上抜けで加速余地
②直近戻り高値149.18円突破警戒
③150円手前のバリアOP観測でSLタイトに設定

※投資は自己責任でお願いしますにゃん

この記事を書いた人

Tatsunori Doi

個別相談はこちらから

資産運用や保険について、正しい知識を得ることは未来への大きな投資です。
D’s Money Knowledgeでは、充実したコンテンツを楽しみながら学ぶことができ、さらに個別相談であなたの悩みに専門家が直接お答えします。

あなたの未来に安心と選択肢を。今すぐ始めましょう!