📅 4月23日(水)のアメリカ市場まとめ

米国株市場は反発!S&P500やNASDAQが1%以上上昇し、リスクオンムードが戻ってきました

📈 主要指数の動き

米国株は大幅反発となりました!

  • S&P500:5,375.86(+88.10 / +1.66%)
  • NASDAQ:16,708.05(+407.63 / +2.50%)
  • NASDAQ100:18,693.25(+416.85 / +2.28%)
  • NYダウ:39,606.57(+419.59 / +1.07%)
  • VIX(恐怖指数):28.45(-2.12 / -6.93%)
  • 米ドル/円:143.38(-0.06 / -0.04%)

主要3指数すべてが1%超の上昇で、特にハイテクが多いNASDAQは2.5%の大幅高!VIXが大きく下がったのも安心感を示しています。

💡 注目のニュース・イベント

この日の上昇を後押ししたのは、「今週の重要決算を控えた買い戻し」や「中東情勢の緊張緩和」が大きな要因です。直近でリスク回避が進んでいたため、売られすぎ感からの反発という側面もあります。また、長期金利が若干低下したのも株にとって追い風となりました。

🔥 セクター別の動き

全体的にリスクオンが広がった1日でしたが、特に強かったのはハイテクや通信セクター。

  • NASDAQ通信:468.57(+4.32 / +0.93%)
  • NASDAQ金融:11,863.50(+135.62 / +1.16%)
  • NASDAQ運輸:5,649.65(+51.29 / +0.92%)

一方で、**金先物(COMEX)**が3,301.50(-117.90 / -3.45%)と大きく下げ、安全資産からリスク資産への資金移動がうかがえます。

💵 注目銘柄ピックアップ:テスラ(TSLA)

この日の注目株といえばやっぱりテスラ

4月23日の通常取引では市場全体が反発した中で、テスラも大幅高となりました。きっかけは、時間外での第1四半期決算発表に対する期待と、同社が価格引き下げを一時的にストップする方針を示唆したこと。

さらに注目されたのが、「低価格モデルを2025年に前倒しで投入か?」という報道。これまで投資家が気にしていた“EV需要の鈍化”や“価格競争激化”への懸念が少し和らいだことが買い材料に。

投資家の間では、「テスラ、またやってくれそうじゃん?」というムードが広がっていて、決算発表後の株価の動きも要注目ですね!

📊 投資家のムード

久々に広範囲で「リスクオン(強気)」が戻ってきました!VIXの急落やハイテク株の買い戻しからも、投資家が楽観的なスタンスに戻りつつあることがわかります。

🚀 今後の注目ポイント

今週はGAFAMなどのビッグテック決算が続きます。また、PCEデフレーター(米インフレ指標)の発表も控えており、FRBの利上げ見通しに大きな影響を与えるかもしれません。

🤔 個人的な感想

おかえり強気相場!最近の下げがウソみたいな反発でしたね。さすがアメリカ市場、巻き返しが早い!

🧠 今日の豆知識:仮想通貨(暗号資産)とは?

  • 定義:仮想通貨とは、インターネット上でやり取りされるデジタル通貨のこと。政府や中央銀行が発行する「法定通貨」と違い、分散型ネットワーク(ブロックチェーン)上で管理され、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などが代表例です。
  • なぜ重要?
    仮想通貨は、以下の理由で注目されています:
    インフレに強い投資先と見られることがある(特にビットコイン)
    送金・決済手段として国境を超えたやり取りが可能
    中央管理者がいないため、分散型の経済圏(DeFi)やNFT、Web3など新しいテクノロジーの基盤に
  • 実際の活用例
    ・ビットコインは一部の国(エルサルバドルなど)で法定通貨に
    ・イーサリアムはスマートコントラクトによりNFTやゲーム、金融アプリの基盤として利用
    ・企業も続々と導入中(例:PayPalでのBTC決済、スターバックスのNFT活用など)

最近ではビットコインETFの登場や、米国の金融政策による価格変動も話題になっており、仮想通貨は「投資」としてだけでなく、「インフラ」としても存在感を増しています!

💬 今日話せる小ネタ:金が下がると株は上がる?資金の“シーソー現象”を解説!

2025年4月23日の市場で注目されたのが、**金価格の急落(-3.45%)**と同時に株価が上昇した点。このような動きはよく「リスクオン/リスクオフの切り替え」に伴って起こります。

金は「安全資産」として知られており、地政学リスクや経済不安が高まると買われます。一方で、市場が「いける!」とリスクを取りにいくムードになると、株などのリスク資産に資金が流れ、金は売られがち。

今回のようにVIX(恐怖指数)が-6.93%も下がった日は、「投資家が怖がってない」=「リスクを取りにいってる」というムード。そのため、安全資産の金が売られて株が買われる“シーソー現象”が起きたというわけです。

この関係性を知っておくと、「なぜ金が下がってるのに株は上がるの?」という疑問もすっきり解決しますね!

この記事を書いた人

Tatsunori Doi

個別相談はこちらから

資産運用や保険について、正しい知識を得ることは未来への大きな投資です。
D’s Money Knowledgeでは、充実したコンテンツを楽しみながら学ぶことができ、さらに個別相談であなたの悩みに専門家が直接お答えします。

あなたの未来に安心と選択肢を。今すぐ始めましょう!